猫と植物の相性が悪すぎる

みなさん、お花は好きですか。
私は結構お花が好きでよく飾っているのですが、政宗がきてからは、いかにいたずらされずに飾るかの戦いです。

いたずらされて花瓶を倒された!くらいならいいのですが、元々猫と植物って相性が悪いんですよね…。

猫にとって毒性のある花が多いので、基本的には花を買う前に猫にとって大丈夫か検索してから購入していますが、万が一誤飲してしまったら危険なので最近はいたずら防止策に力をいれています。

花のある暮らしと猫のいたずら防止策

政宗さんは花をちぎって遊ぶのが好きなので、基本的に政宗の口に入ってしまっても安全なものを買うようにしています。

誤飲も怖いですが、花瓶を倒したり、落としたり、二次災害も怖い。
なので猫が花に触れない環境をつくるしかないんですよね。

ということで、ワタシ流の「猫と花のある暮らし・猫のいたずら防止策」をご紹介したいと思います。

無印良品の壁に付けられる家具棚

無印良品の壁に付けられる家具棚は賃貸でも使えるのでおすすめです。
ピンで取り付けるのですが、ピンの穴は画鋲より細いくらいなので賃貸OK。

奥行きが12cmあるので、アアルトベースも難なく置けます。

政宗さんにちょいちょいされるので諦めていた小物も置けるようになったので、ごちゃごちゃしがちです…。

ちなみに地震とかで花瓶が落ちないように、花瓶の下には100円ショップで買った耐震ジェルシールを貼っています。

賃貸でもいける吊り下げ方法

もう一つの方法としては、穴の目立たない天井フックで吊り下げています。
これも穴はほとんど目立たないので重宝しています。

吊り下げつつ、まだ芽の出てない猫草を避難させたり、なにかと便利。笑

ハンギングロープはどこで買ったのか忘れてしまったのですが、雑貨屋さんにいくと最近はどこでも売ってる気がします。

ベランダで育てる

ベランダがあればベランダで花を育てるのが一番安全な気がします。
チューリップは根っこが猫に有毒らしいので、できれば部屋に生けるのも避けたいと思いベランダで育てていました。

一度ガーデニングを始めたらハマってしまい、最近はゼプティというミニバラを育てています。

ベランダでお花を育てていると、蜂や蝶々といった虫や雀がきたりするので、政宗さんのにゃるそっくも捗っているようです。

緑があるとちょっと生活の質が上がる気がして、最近はベランダガーデニングの様子を見るのが毎朝の楽しみでもあります。

お花のサブスクをはじめられた

いたずら対策も完了したので、踏み出せなかったお花のサブスクも初めてみました。
近所のお花屋さんにも貢献したいので、月2回はお花のサブスク・それ以外の日やイベントごとには近所のお花屋さんを利用しています。

ワタシが利用しているのは、よくインスタグラムで広告を見るBloomeeです。

さすがにユリ科のお花が来たときは、猫が入れない部屋に飾っていますが、いたずら防止策のおかげで色々なお花を試せています。

自分じゃ選ばないお花が届くのも、新しい出会いがあって楽しいです。

Bloomee LIFE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA