あけましておめでとうございます。
年末年始と個人的に忙しかったり、世間では災害や事故などバタバタ過ごしておりました。
ブログに書きたいことはたくさんあったものの、疲労痕倍で文章がまったく浮かばず気づけば1ヶ月更新していませんでした…。
年明け一発目ということで、楽しい記事を書きたいなーと思い、いまさらながら11月に行った山口旅行について綴っていきますよ!
ちなみに今回の旅行には政宗さんぬいぐるみにも同行してもらいました。

萩温泉郷 源泉の宿・萩本陣

さて今回宿泊したのは、萩温泉郷 源泉の宿・萩本陣。
山口出身の知人から、一度は泊まってほしいと言われていた温泉宿です。
魅力はなんといっても、温泉!
14種類のお湯を楽しめます。内湯や露天風呂はもちろん、立ち湯や寝湯、壺湯なんかもあって、のぼせるまで温泉に浸かってきました。
温泉が気持ち良すぎて、お風呂上がりは即就寝。疲れのとれる温泉でした。

ちなみに旅館ですが、和室だけでなくベッドルームもあります。ありがたい。

萩本陣でふぐ三昧

さて今回の旅行では、お料理をグレードアップしてふぐ会席コースにしました。
写真を撮り忘れてしまったのですが、ふぐ刺し、ふぐ鍋、ふぐの唐揚げとふぐのフルコースを堪能できます。

萩名物の見蘭牛も出ました。脂が乗っていて美味しかった!

お腹がパンパンになるまで夕食を堪能しましたが、この旅館は朝ごはんビュッフェも豪華でした。
和洋メニューがずらっと並ぶ中に盛り放題のいくらがあったり、サラダバーは20品近くお野菜の種類があり、温泉も食事も大満足のお宿でした。

萩観光は松蔭神社へ

萩といえば吉田松蔭。ということで、松陰神社に参拝に行きました。萩の街はコンパクトで、宿から車で5分くらいで到着。

境内には松下村塾の跡が残されています。博物館もあるのですが、時間の都合で断念。
おやつに売店でアイスクリームを食べました。

唐戸市場で海鮮三昧

さて今回の大きな目的の一つ、唐戸市場で食べ歩きです。
Instagramで見てから、ずっと行きたかった場所です。


活気がすごい!ちなみに唐戸市場の屋上は駐車場になっていて、混んでいるように見えましたが案外すんなりと駐車できました。
周りにコインパークもいっぱいあるので、駐車場には困らないと思います。

私が食べたかったのは、お寿司!新鮮なお寿司が一貫から購入可能です。
お寿司を売っているお店はかなり多いので、どのお店で買うか目移りしてしまいます…。

フライや焼き物を売っているお店もあって、結局お寿司以外にもフライと河豚汁を買いました。
河豚汁はお出汁がきいてて美味しかったー!
ちなみに場内にもレストランや飲食スペースがあるのですが、かなり人が多いので外に出て海を見ながら食べるのが気持ちよかったです。
山口はドライブも楽しい

今回は観光という観光はあまりしなかったのですが、ドライブでちょこちょこと名所に寄ってきました。
元隅乃神社は絶景でしたが、めちゃめちゃ寒かったです…。


そのほかにも山口と言えば角島大橋!

混んでるかなぁと思ってたのですが、日曜日でもこの通り。かなりスムーズに到着できました。
橋を渡り切ると、小さな公園?のようなところから本州に向かって一望できます。
ちなみに萩から唐戸までは、途中上記のような観光地に寄りつつ、ずっと下道を通ってきたのですが、道がかなり空いていてスムーズに到着しました。
下道だとローカルな雰囲気を感じられるので楽しかったです。
唐戸到着後は飛行機の時間まで余裕があったので、お向かいの門司港にも行きました。
海峡トンネルを渡ると…

門司港に到着!

歩いて色々探索してきました。門司港駅はレトロで可愛い。

内部もレトロな雰囲気を残していて、次は電車の旅も良いなぁと思いました。