冬になってからは日向ぼっこが新たなルーティーンに

あけおめ

新年あけましておめでとうございます。
今年も暖冬かしらなんて思っていたら、東京でも雪がチラついた年末。

元旦は例年通りの快晴で、政宗さんも新年から窓からの警備に勤しんでいます。

警備中です

さて冬になり、政宗さんにはルーティーンが一つ増えました。
それが窓辺でのお昼寝です。

もともと猫をお迎えしたら、買ってあげたいな〜と思っていた猫用ハンモックですが、春夏の間はほとんど使われませんでした。

我が家は南向きなので、日当たり良好なのですが逆に夏は日当たりのせいで蒸し風呂状態に。
そのため夏の間はサンシェードを外側取り付けていました。

初めはカーテン裏に潜り込んで、そよそよ動くサンシェードを眺めていた政宗さんですが、サンシェードに慣れてからは、基本的にクーラーの真下で床に寝転んでいました。

暑がりなので、ひんやりとした床がお好みのようです。

そのせいで一度も使われていなかった窓用ハンモック。
このまま使われなかったら処分かと思っていたら、秋になって大活用されています。

そういえばうちに来たばっかりのときも、
ケージに簡易的に作ったハンモックが大好きでよくそこにいました。

暑がりでも日向ぼっこはしたい

政宗さんはブリティッシュショートヘアという種類のせいか、基本的に寒さに強く、どちらかというと暑がりです。毛の密度もすごい。

なのでもこもこ素材や毛布はあまり好みではないらしく、人間が凍えていても、余裕の床寝をかましていた政宗さん。
しかし日向ぼっこは大好きになったようで、最近は基本的に窓辺のハンモックの上にいます。

人間的にはカーテンを開けておくと寒いので閉めたいのですが、暑がりさん的には窓の冷たさがちょうど良いようです。
ハンモックもメッシュ素材で通気性がいいから、涼しいのかな。

眩しくてもここで寝たい!

日光が燦々と差し込んで眩しくてもここで寝たい政宗さん。
こんなに気に入ってくれて、買ったかいがあったよ…。

ハンモック追加購入検討中!

どうも乗り心地がよいらしく、最近は夜になってもハンモックの上にいます。

我が家はキャットタワーがないので、追加で購入して、窓辺に簡易キャットタワーとして使うか悩み中です。

ちなみに窓につけるハンモックはAmazonで2,500円ほどだったので、もし使ってくれなくても、そこまで打撃ではない…!

洗えるし、移動も楽なので家の窓という窓すべてにつけてあげたいくらい飼い主的にも気に入っています。

ここで寝てくれると、ブラッシングや耳掃除といったお手入れも抱っこをしなくていいので楽なのですよ…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA