一人旅をするにあたり、友人から計画の立て方をよく聞かれます。
実は私計画を立てるのが大の苦手なのです。
計画を立てるだけでワクワク!とはならず、
行ってから決めればいいか〜くらいの気持ちでいるのですが、
参考までに私のプランニング方法を載せます。
①とりあえず、観光地をググってみて気になる場所をピックアップ
→Googleマップのマイプレイスにどんどん追加していく (この時入場料も一緒に調べておくといい )
②その中から、絶対に見たいもの、行きたい場所をピックアップ
③Google mapを元にざっくり回り方を決める
④観光パス系がないか検索する (観光地入場に交通系パスもついてたら神) )
⑤訪問予定の観光地が都度チケット購入と観光パスとどっちがお得か比較
⑥ざっくり予算を計算
⑦場合によっては削ったり、増やしたり
⑧オンラインで購入できるものは購入しておく。予約必要な観光スポットは予約を。
⑨気が向いたらメモに記入
と、ざっっっくりこんな感じです。
気が向いたら、iPhoneのメモにざっくり行く場所はメモしてます。
あと、パス系は結構使用してます。
インターネットで予約しておくと割引になるパスも多いので、旅行前に購入して現地で引き換えるか、オンラインパスをダウンロードしてます。
パス系のメリットもまとめてみました。
●1日乗車券を買うメリット
・ヨーロッパの1日乗車券は電車・バス・路面電車など、全ての交通機関で共通して使えることが多い
・一駅しか離れてないけど、歩くにはちょっと遠い!って時に気にせず乗れる!
・いちいちお財布を出してチケットを買わずに済む
ヨーロッパは場所によっては、停留所に券売機がなく混んでいる車内でチケットを購入しなくてはならないこともあるので、その手間を考えるとお得かなと思います!
(混んでる車内でお金を出してスリ被害に…なんてこともあるので!)
●観光パスを買うメリット
・使い方次第でかなりお得
・チケット購入の列に並ばなくて済む
・事前にオンラインで購入すると割引がある
・次の予定まで時間があるな〜という時の時間潰しに活用
1番のメリットとしては、チケット購入の列に並ばないで済むこと!
これはかなり大きいです。
特に繁忙期だと、チケットを買うのに長時間待つこともあったり、売切れなんかもあるのでパスがあると便利。
また、事前にインターネットで購入すれば10~30%OFFくらいで購入できることが多いので、オンラインでの購入をおすすめします!
以上、私の予定の立て方でした!